いつかバリ島で生活をしてみたいと思う方、
既にインドネシア人のパートナーがいらして、
いずれバリ島で子育てをするかもしれない方の不安が少しでも減って、
イライラせずに済む3つの対策案を共有します。
実際に3人の子育てをした私が昔の自分に伝えたい!そんな記事になっています。
バリ島の子育て
お風呂の時間
現地の子供たちは、夕方4時ごろシャワーを浴びるのが当たり前。
日本人の感覚からすると、まだ夕方遊んだり、”寝るまでに一汗かいて意味がない” と感じます。
これは、バリ島のお風呂事情、水溜めから手桶で浴びるスタイルや、水シャワーだから。
夕方なら昼間太陽の熱で温められた水道管から出る水は暖かいので、自然の知恵ですね。
好きな時間に温水シャワーが浴びられる環境なら、日本同様夜でも問題ありません。
昔我が家は水シャワーで、お湯を沸かしてバケツに入れてお湯を使うお風呂タイム
いちいち面倒でした。
食事の仕方
ご飯とおかずで日本と同じですが… 現地では調理は一日一回朝だけ、
子供たちは飽きるので食べない。>今みたいにデリバリーアプリもない>という苦労。
日本では当前ですが、電子レンジがある家は少なく温めるもの手間で大変でした。
・遊ばせながら食べさせたりする
・食べたい時に好きな場所で食べる
バリ島では、食が進まない子には遊ばせながら追いかけて食べさせる事も当たり前
これは未だにありますが、大人の言い訳は、
1人で座って食事させると
・汚れる
・時間がかかる
・結局食べてない
という理由。ある意味大人が楽するための食べさせ方。
小さなうちから躾をする感覚ではないので日本の当たり前の物差しで考えると、ストレスですよね〜
食事の時間も自由なので、ご飯前でも「おやつ」をあげるおじいちゃん、おばあちゃんにストレスを感じたり。
これは世界共通かもしれませんね…。
トイレ事情
布おむつが無かった時代は、ただ、ズボンやパンツをはいているだけなので、
赤ちゃんを抱っこしている大人の服も汚れるという事がよくありました。
今は紙おむつが定着し、その点、お金はかかるけど、ストレスフリーです。
昔は小さい子が庭で用を足すことも当たり前、最近はありません。
また、トイレと風呂場が一緒の場合、便器に届かない子は、
風呂場の洗い場にしゃがんで用を足すこともあるのでびっくり。
基本、トイレットペーパーを使う風習が無いので、トイレの床がびしょ濡れになります。
近所の子を招いての誕生日パーティ後は、びっくりされませんよう。
便利グッズ
日本に比べるとまだまだ便利グッズが少ないのですが、20数年前に比べてバリ島も便利になっています。
昔バリ島に売っていなかった物
・履かせるオムツ
・哺乳瓶にスプーンがついた離乳食用便利グッズ
・アイスノン
・熱さまシート
・搾乳ポンプ
離乳食や幼児期のお菓子なども甘いものが多く、種類も少なく
輸入品の数も少なく、もちろん高級、日本食スーパーも無かったので、実家から送ってもっていましたが、
今では輸入品が手に入るスーパーも増えました。
とはいえ日本と比べると種類の豊富さが違うので、譲れない人は送ってもらうなどで対応してもらえるといいですね。
最近は、働くママはオフィスに搾乳ポンプを持参している姿も多く、育児休暇中に沢山冷凍保存をする人も増えました。
また、レンタルおもちゃや英語で接してくれるプレイグループなど、お金を払えば便利な生活が可能です。
学校の仕組み
インドネシアの新学期は、7月半ごろ。年度末が6月半ばなので、学年の変わり目に毎年約ひと月休みになります。
日本と同じ小6、中3、高3の仕組みですが、6~7月は、バリ島在住日本人の帰省ラッシュの時期で、
日本は夏休み直前、日本の家族との予定を合わせにくい問題が出てきます。
ちょうど毎年その時期に日本の学校に通わせる人もいるので、良いか悪いかは人次第。
ただ、平日子供が日本の街中を歩いていると、
学校をさぼっているように見られてしまうことがありますが、気にしなければ済む問題です。
また、中学から受験があるインドネシアで進学する年は、事前連絡なく間際に呼び出しが来る事もあるので、
家族に一人でも受験生がいるとその年は帰省しにくくなります。
そして…学校にもよりますが、基本入学式・卒業式がありません!
だらりと始まりあっさり終わります。
また、朝早く送迎で忙しくなるのも特徴です。
給食制度もなくお弁当持参か買い食いになり、学校に購買部があるので子供は小遣いをもって登校するのが当たり前。
朝9時からお弁当の時間だったり、集中力的に暑い国らしい時間割になっています。
大抵親戚に頼んだり、ドライバー役を雇ったりします。
躾の違い
幼稚園に哺乳瓶をくわえてきたり、ポイ捨てをしたり、おおらかな子育てと言うか自由というか、
日本人から見ると甘やかしているように感じてしまうでしょう。
自分だけがしっかりしようとするとまるで悪者💦
子供に甘い態度の周りと、日本の躾とのギャップにイライラしてしまいます。
大きくなると一人で食べられますし、気にすることは無かったのかも…と思えなくもないですが、
日本へ行った時に、ここではこうなのよと話して理解できる年齢に伝えた方が本人も納得したりします。
イライラしない3つの対策
対策1 日本の当たり前をあてはめない
ある程度の妥協をして絶対に譲れない点は、理解できる年齢になって話して伝えていきましょう。
対策2 ポジティブにとらえよう
バリ島は自然豊かでおおらかでフレンドリーな人が多い島。
儀式などで人と接する事が多いので、核家族では味わえない良い面も。
対策3 楽をしよう
潔癖症な方は大変ですが、深く考えすぎず海外生活を楽しめるといいですね
スパやカフェなど自分ご褒美も効果的。
ゆるさが心地よくなったらこちらのもの!
あとがき
「躾」の概念自体が違うバリ島の育児
子供にとっては自由でストレスが少ないので伸び伸びと育つのかもしれませんし、
インドネシアあるあるに慣れ、大抵のことには動じない感覚も養われてきます。
子供ってすぐ大きくなるので、皆様の楽しいバリライフを願っています。